
協栄工業は、約50年の歴史をもち、千葉県市原市能満に事務所を置く、上下水道プラントの総合会社です。
今日もどこかで
わたしたちのまちを
つくっている
サービス

管工事業
満足いただける高い技術力とサービスをモットーに市民生活を守るライフラインの確保を目指した業務を行います。

とび土工工事業
「安全」「正確性」「迅速」を心掛けた工事を進めています。無事故に関する表彰を毎年各企業様から頂いております。

機械器具設置業
プラント、その他機械の機能が確実に発揮するよう、丁寧な作業を行います。

鋼構造物工事業
鉄骨の製作、加工、溶接、組み立てまでを、50年で培われた熟練の技術で提供いたします。
ヘッディング 1
会社情報
社長メッセージ
「人材こそが最大の財産」
株式会社協栄工業は、昭和42年に創業してから約50年間、関東圏内を中心に全国の上下プラント総合建設やアフターサービスを行っています。
「人材こそが最大の財産」という理念のもと、人材育成に力を入れ、社員に幅広い知識をもち、高度な技術を通じて、自己実現を図るべく働きがいのある風土をつくっています。
アットホームな環境で、働きやすいと社員たちからの声として聞けていることが何よりも嬉しく、そうした社員の存在こそが、我が社が50年以上続いてきた証です。
これからも、お客様に満足していただけるようなさらなる技術と品質を提供するため、協栄工業チーム一丸となって進めていきたいと思います。
代表取締役:佐藤英昭

プロジェクト
206件の
1967年
会社設立
105名の
社員・協力会社人員
14回の
受賞経歴
会社概要
会社名
設立年月日
登録番号
本社
工場
第二工場
社宅
資本金
代表者名
営業種目
主要取引銀行
株式会社 協栄工業
1967年10月1日
千葉県知事(般-2)第24310号
千葉県市原市能満1898-1
千葉県市原市能満1898-1
千葉県市原市勝間1857-36
千葉県茂原市本納1556-9
2750万円
佐藤英昭
各種配管及び製缶工事
各種プラント機械機器据付工事
保温工事・塗装工事
各種設計施工一式
千葉銀行 京葉銀行 千葉信用金庫 千葉興業銀行 商工中金 君津信用組合
沿革
1967年10月
1986年10月
1986年11月
1988年7月
1988年12月
1989年11月
1991年12月
1993年12月
1995年1月
2008年11月
2012年10月
(昭和42年10月)
(昭和61年10月)
(昭和61年11月)
(昭和63年7月)
(昭和63年12月)
(平成元年11月)
(平成3年12月)
(平成5年12月)
(平成7年1月)
(平成20年11月)
(平成24年10月)
有限会社 佐藤配管工業所設立
千葉市宮崎町452 に住所変更
有限会社 協栄工業 に社名変更
千葉県市原市能満1898-1 に営業所及び工場設立
資本金800万円増資
資本金150万円増資
株式会社に組織変更
千葉県市原市勝間1857-36 に第2工場設立
千葉県市原市能満1898-1 に本店移動
資本金1750万円増資
代表取締役に 佐藤英昭 就任
実績紹介
各現場の様子をご紹介いたします。






採用情報
職種
給与
雇用形態
勤務地
時間
資格
待遇
休日
応募方法
現場監督・配管溶接・鍛治工
年齢、経験により応相談 ※例 令和元年31歳経験者 中途採用 初年度350~400万円
正社員
千葉県市原市工場、及び各プラント
8:30~17:00(現場により変動)
要 普通自動車第一種運転免許 ※会社で必要な資格の取得のサポート有
社会保険、労災完備 年2回ボーナス 各種手当(住宅・食事・家族)退職金制度
日曜日 祭日(現場によっては出勤あり)
直接電話(0436-74-6792)をいただいて、お越しください。